10月25日【水晶の街「昇仙峡」秋の遠足】を開催いたします。
毎回、ツアーを開催する際には下見に行きます。
昇仙峡はとてもエネルギーの強いパワースポット。
下見に行ったのが5月の新緑の季節。
新緑も生命力が溢れてとてもいいのですが、
秋の紅葉の時期はもっと美しい…
昇仙峡 遊歩道の渓谷美は「日本一の渓谷美」といわれています。
その渓谷沿いの遊歩道を進んでいくと断崖や数多くの奇岩・奇石を見つけることができます。
長い年月をかけて川の流れによって削られた花崗岩は、カメやオットセイのなどの形をしたものが数多くあります。
これまでの写真は新緑の季節ですが、
紅葉の季節にはこんな風景になります↓↓
10月25日は少し早めなのですが、こんな風景を約40分ほどハイキングします。
自然からの癒しパワーを満喫。
その後昼食は山梨といえば「ほうとう」。
春に行った時は流しそうめんをいただきました。
↓渓流沿いにある屋外のお店です
お料理の写真がないのですが、
自然を満喫しながらいただくほうとうは美味しいこと間違いなし!
お腹を満たしたら次なるパワースポット、
『金櫻神社』に向かいます。
参道はそこそこ長い階段。
この神社はこの石段を
ゆっくり歩くのがポイントだそうです。
今はどこに行っても
手水舎は塞がれていて、
所によっては
消毒液が置いてあるのだけれど
ここにはちゃんと
今でも柄杓が置かれています。
やっぱりこれですよね!
写真撮らなかったのですが、
石段を上がっていくと
樹齢が800年とも言われる杉の木があり、
そこは御神気溢れるパワースポットでもあります。
残念ながら1本倒れていましたが
きっと寿命だったのでしょうね。
樹の香りが漂っていました。
精霊さんのエネルギーは
本当に愛が溢れています。
↓ここが拝殿
本当に心地よい神社。
パワフルではあるけれど
荒々しくない穏やかな神社でした。
風水では人間の体の経路があるように
日本には龍脈という氣の流れる道があり、
生氣が大地から溢れ出た噴出点を
『龍穴』
と呼ぶそうです。
そしてこの「金桜神社」は
この『龍穴』に当たり、
強力なパワースポットとなります。
御朱印は大きな水晶の印なんですよ。
↑画像はお借りしました
さてさて、、
それから次はメインと言っていいほどの
大好きなパワースポット
『仙我滝』です。
ここは地殻の断層によってできた
高さ30メートルの滝。
この滝の迫力は圧巻です。
マイナスイオンたっぷり浴びて
その後は楽しい水晶のお店でお買い物です。
水晶の街なので
ストーンの博物館やお店が立ち並んでいます。
私も大好きなので
わりと長い時間のお買い物となったりしますが、
好きなだけ物色していただきたいと思っております。
お買い物が済んだら
帰路につきます。
大宮から車で移動しますので
乗っていれば着くという、夢のような遠足です。
運転はhiroshiさんが担当。
移動中の時間もいろいろな話ができるので退屈はしません。
hiroshiさんはこちらに登場しています↓
というわけで、私自身が行きたい!
あったらいいな~
と思うことを仲間と共に現実化しております。
そして行程はザっとですが、以下になります。
大宮駅→高速道路→昇仙峡遊歩道ハイキング(約40分)→昼食→金櫻神社→仙娥滝→水晶のお店を散策、お買い物→帰路→大宮駅にて解散(19時頃の予定)
《集合》10月25日(月)AM8時 大宮駅西口、ジャック大宮付近
《募集》5名様
《参加費》12000円(交通費、お茶代は含みますが昼食代は各自お願いいたします)
*参加費は当日いただきます
*ご参加にあたって
自動車にて長時間の移動となりますので「密」を避けたい方、
昼食は会食となりますので、「会食」を避けたい方はご遠慮くださいませ
お申込みは専用フォームがございますので
こちらからお願いいたします↓↓↓
では、お申込みお待ちしております♡